新会員が入会すると、スピーチをしてもらいます。メンバーとの質疑応答があり
けやきファミリーに溶け込む良い機会です。今晩の例会は新会員スピーチ例会です。
司会は服部Lです。
服部Lは次期役員指名委員長でもあり、候補者の発表がありました。
次回例会で選挙会が行われ、正式に決定の運びになります。
初めに増田会長の挨拶がありました。
今日はパープルデーの点灯式で青葉イベント広場で市役所の葵ドームを
パープルカラーにライトアップする予定でしたが
てんかんセンター様の都合により点灯式は中止になりました。
点灯式は中止になりましたが葵ドームはパープルカラーにライトアップされます。
その他三島LCも賛同して下さりスカイウオークがパープルカラーにライトアップされます。
3月26日13:30より静岡てんかん神経医療センターで「PURPLE DAY 2025」が開かれます。
榎戸Lが中心になり静岡英和女学院の生徒さんによるハンドベルクワイアー
マジックショー、ぐるーみん体操、手作りコーナー等々楽しい企画が盛り沢山です。
ご都合のつく方はぜひ参加をしてください。
その日の夜、行われる三月第二例会で榎戸Lに報告をしてもらう予定です。
次に石川Lより幹事報告がありました。
ここで新会員お二人のスピーチです。お二人とも38歳、幼なじみの仲です。
トップバッターは海野亮太Lです。自動車販売・修理(株)Ringの代表です。
車が好きで高校を出てからトヨタの期間工として働きました。
正社員は勤勉で20代で家を持つ人も少なくなく期間工との差を感じました。
技術を身につけなければいけないと感じ専門学校に2年通いました。
自動車整備士の国家資格も取ることができ就職活動を始めたのですが
リーマンショックがおき大変な思いをしました。
運よく外車ディーラーALCに正社員として採用されました。
プジョーの修理部に配属されましたが
意地悪な先輩から洗車とか掃除とか下働きばかりをさせられ
なかなかメカを触らせてもらえませんでした。
その先輩も退社しメカに触ることができるようになり、とても嬉しかったです。
30歳になり色々な経験ができ技術も一通り身についたので独立することを決めました。
現在の地に会社を興し、現在に至っています。
最近、業務範囲を広げたいと考え700万円程するサビ落としの機械を導入しました。
とても優れものです。
自動車に関することは何でもご相談ください。
車好きの石川Lや服部Lから専門的な質問がありました。
次はレストラン「かつ政」の代表藏敷広則Lです。
今日出がけに小5の娘にパパどこへ行くのと聞かれました。
ライオンズだよと答えると私も連れてってと言ってきました。
娘の中では先日のクリスマス例会がよっぽど楽しかったのかもしれません。
今日は大人だけの集まりだから次にしようねと言って出てきました。
高校時代から飲食業に興味を持っていました。
飲食店でアルバイトを始めようと考え近くの「かつ政」を訪ねました。
初めは食器洗いなど下働きばかりでしたが、
真面目な働きぶりが認められ、正社員に採用されました。
だんだん色々な仕事を任せてもらえるようになりました。
そして代表の長女と結婚をすることになりました。
前のお店は70席でしたが、2年程前に現在の地に98席の新しいお店を新規オープンしました。
お米やキャベツが値上がりして大変な思いをしていますが
ご飯とキャベツと味噌汁の「おかわり自由」は続けています。
趣味は海野Lと行く箱根温泉二人旅です。
私も家族で何回かお邪魔していますが間違いなく美味しいです。
お店も綺麗でスタッフの皆様も礼儀正しく感じのよいお店です。
きっとリピーターも多いことと思います。(L斉藤)
次にTTタイムです。高柳Lが行いました。
高柳Lの人柄で29000円を集めることができました。
閉会宣言を鳥巣Lが行いました。
鳥巣LからLCIF$1000寄付のお話がありました。
寄付を通して世界中の困っている人達を救うことができます。
是非皆様ご協力をお願いします。
ご本人も5回行っているそうです。
閉会です。
記事・写真:広報委員 斉藤攻